
貼るだけで必ず叶う!?
魔法の和紙はり絵ワークショップ
~和紙を切り貼りして、色と質感で自由に表現しよう~
和紙の色や質感、暖かさを通して
自由なアート体験をあなたに♪
2022年の立春は2月4日(金)。
二十四節気において
「この日から春が始まる」と
されています。
あっという間に、もうすぐ2月!と
感じているあなたのために
そんな新たな始まりに、改めて
2022年の叶えたい夢を表現する
ワークショップを限定開催します。
|
こんな方にお勧めです! |
- いつの間に日常に追われ、2022年の願いをまだ明確に出来ていない方
- 今年こそはまず、夢を明確にしたいと思っている方
- アートや手を動かすこと、何かに没頭してみたいと思っている方
- 和紙の風合いが好きな方
- 自分時間を確保し、自分を内観し、改めて向き合ってみたい方
- 新しい人との出会いや、共通の好みを持つ縁のある人との出会いを大切にしたい方
- コラボレーションや偶然の相乗効果を楽しみにしたいと思っている方
- 純粋に作品作り、表現することを楽しみたい方
|
こんなお悩みを持っていませんか? |
- 今年の目標や夢は、気にはなっているが、つい日常に追われて立てられていない。
- いつも目標や夢を明確にはするが、すぐに忘れてしまい、いつの間にか1年が終わる。
そんな方に向けて、誰でも簡単にできる、アート(和紙はり絵)と言葉で叶えたい夢を表現することにトライする内容になっています。
今年こそ、なりたい自分や夢を表現し、それをいつも見ることで、夢を叶えていきましょう♪

|
なぜ自分と向き合う時間が 大切なのか? |
このワークショップでは、手を夢中で楽しく動かしながら、自分の心と向き合う時間が得られます。自分を内観し、向き合うことで、まず自己理解が深まっていき、自分が本当に好きなことや、目指したい方向性が明確になっていきます。そうすることで、自分の人生に夢中になれ、迷うことなく、大切だと思うことに没頭して生きられるようになります。
ただ、普段なかなか忙しい私達は、このような時間を改めて設けることが難しいため、日々過ぎてしまいがちです。この機会を有効活用し、自分と向き合う時間を、自分にプレゼントしてみませんか?
|
なぜ和紙なのか? |
和紙の質感、手触り、暖かさを最大限感じて、色の組み合わせや形で遊びながら、楽しく切り貼りしていくことで、自分と向き合えます。和紙はとても美しく、やわらかく、繊細な見た目とは別に、とてもしっかりした作りです。
そんな和紙の無限の可能性や、美しさを存分に感じながら、自分の心を内観していきながら、叶えたい夢を表現していただきたいと思っております。同時に、和紙の美しさ、繊細さに触れて、心が癒されると、明日からの活力になります。活力を得ることで、進みたい未来に向けて、エネルギーたっぷりに進むことができます。
是非、和紙の手触り、色、表情を純粋に楽しみながら、一緒に楽しく制作していきましょう。
|
叶えたい夢を表現するって? |
叶えたい夢ややりたいことはあっても、日々やるべきことに追われてしまい、肝心の夢や目標をつい忘れてしまう私達。ここは、環境の力を使って、今年は、ちょっぴり立ち止まって、自分と向き合う時間をもって、夢に向けての第一歩を踏み出してみませんか?仕事プライベート問わず、夢の大なり小なりは、まったく問題ではありません。
たとえば、資格を取りたい
運動を習慣化したい
家族と楽しく過ごしたい
京都に行きたい
〇㎏痩せたい
本を〇〇冊読みたい
などなど
願いを紙に書くだけで達成する確率が1.4倍になるといわれています。
紙に書くことで、目標達成のために必要な情報を脳がキャッチしやすくなる効果があるのです。
そうすることで、夢を引き寄せ、夢実現に近づきます。
事前に「2022年に叶えたいこと100のリスト」にも取り組んで頂き、当日参加してくださった皆さんでシェアできたらいいなと思っています。
ひとりでは難しいことも、仲間と一緒に取り組むことで、お互いを応援しあえて、モチベーションが上がるし、仲間の夢ややりたいことを聞いて、インスピレーションが湧いたり、必要な情報をお伝えしあったり、手伝えることは名乗り出てみたりといった、コラボレーションも生まれたらいいなと思っています。
参加者同士、刺激を与えあうことで、自分では、気付かなかった夢に気づけ、可能性が広がります。そして新しい自分に出会えるチャンスも広がります♪
皆でやりたいことを紙に書き出した内容をシェアしあい、和紙の美しさを感じながら、色と質感で夢をキャンバスに、切り貼りしながら表現してみることで、改めて夢をイメージし、認識します。
完成した作品を部屋に飾れば、いつもやりたい夢を忘れずに意識することができ、潜在意識に働きかけることができます。潜在意識に働きかけられれば、夢は現実化していきます!効果は人それぞれですが、まずは、どれだけ夢を明確にできるかがポイントです。夢を明確にし、日々意識するためにも、時間を取っての作品作りは、効果的です。今年こそ、今までしたことのない、作品作りという体験をして、夢を叶えるために役立ててみませんか?



お部屋に飾って、気分もアップ♪

お好きな色と形で自由に表現いただけます♪
|
自分一人でやろうかな?と お思いのあなたへ |
ここまで読んでくださった方の中には、「自分でやってみようかな」「時間が出来たら、1人でやってみようかな」という方もいらっしゃるかもしれません。確かに一人でやってみることも可能ではあります。ただし、うまくいかないことが多いです。その理由は、意外に時間が取れず、そもそも取り掛からずに終わってしまったり、作品を完成するのに手間取ったり、途中でもういいやと辞めてしまうことが実は多いのです。
誰かと一緒に、作品を創ったり、自分が考えて書きだした夢を誰かに伝えたりすることで、夢実現のスピードは飛躍的にアップします。ワークショップ内で、言語化のアドバイスなどもさせていただきます。是非このワークショップの環境を有効活用して、自分へ時間をプレゼントしてあげてほしいなと思います。一歩踏み出すきっかけになりますよ。
一緒に和紙を貼りながら、
おしゃべりしながらZOOMもしくは対面を通して
皆さんと繋がれることを楽しみにしております。
お申込みお待ちしております。
|
※ご要望により、日程を追記しました。また、オフライン日(都内(東京中野)にて対面)とオンライン日(zoom)を別日で設けていますので、参加をご希望の方は、残席数と合わせて、改めてご確認の上、お間違えのないよう、お申込みください。(3/18追記)
<開催日時>
◆3月29日(火)10時~13時 NEW オンライン(zoom) ◆4月12日(火)10時~13時 満席 オフライン(東京中野で対面)
※上記の日程が合わない方はご相談にのりますので、お気軽にご連絡ください。
<定員> 各3名
<料金> 5,000円
<お送りする材料> ・キャンバス(27cm×27cm) ・和紙(ぼかし染め和紙セット) |
|
<あなたに用意してもらうもの> ・やまとのり ・はさみ(必要であれば) ・カラー筆ペンやカラーペンなどお好みで、色が付けられるもの(必要であれば) ・ティッシュ ・2022年に叶えたいこと100リスト(リストアップしておいてください)
※すべて、100円ショップやAmazonで購入できます。 ※万が一手に入らない場合は、+100円で送付できますので ご相談ください。 |
|
<お支払い方法> ・銀行振込 現金一括 ・クレジット(ペイパル)一括 |

|
|
|
<プロフィール>
やまだ明香里(Akari Yamada) 新卒から、人材広告系企業での会社員を経て、20代の頃、激務で体を壊し、休職を経験。その後は、長い間模索を続けながら16年勤務。
子供が生まれたことで、好きなことを仕事にする、イキイキと楽しく働く背中を子供に見せたいという思いがより一層強くなり、会社を退職することを決意。 それならば、本当に好きなことで、自分の人生を豊かにしたい。心が喜ぶことを仕事としてやっていきたい。そんな中、多くのセミナーや講座を受けては、何が一番よい方法かを探し続ける。
そんなときに、アートの世界(銅版画制作)に足を踏み入れ、アートで作品を作るということの楽しさ、自分のことを言語化することの大切さを目の当たりにし、目指したい未来の輪郭を掴む。
やらなくてはいけないことが多い女性にとって、自分にとっての、ほんの少しの贅沢時間が、心を豊かにするのだという気付きを得る。
昔からアートが好きだったことを思い出し、作品作りに没頭するうちに、現状の思考の整理をしながら、アート作品を作る過程で、まずは自分自身、心が豊かになったことを実感し、周りにも優しくなれるようになる。
和紙はり絵を考案し、現在は、アート×言葉を中心に活動中。 |



